ワンピース965話にて、幼き頃のマーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)が描かれていました。
調べてみると、黒ひげはロックスの息子では?との話もあります。
また、なぜ黒ひげはそこまでしてヤミヤミの実を求めていたのか。
理由について考察していきます。
Contents
ロックス海賊団とは?初登場はいつ?
まずは、ロックス海賊団について見ていきましょう。
ワンピースがワノ国編に入り、最近語られた海賊として、
ロックス・D・ジーベックがいますよね。
(ワンピース957話の〝ULTIMATE”)
ロックスは白ひげ、カイドウ、ビッグマム、金獅子のシキ、銀斧、キャプテンジョンらを束ね、ゴールドロジャーそしてガープと”ゴッドバレー”にて争ったことが描かれていました。
後に分かったことですが、白ひげはこのロックス海賊団でかなり嫌な思いをしたそうな。
それぞれの個が強すぎて統率の取れないような状態だった様子。
ロックスの初登場はワンピース957話の〝ULTIMATE(アルティメット)〟です。
とはいえ、顔や姿形も不明であり、まだまだ謎に包まれた人物であることは間違いなく、その能力や強さも分かっていません。
ロックスは現在の四皇であるカイドウやビッグマムよりも上に立つ人物であり、ゴールドロジャーに匹敵する強者であったことは確かです。
黒ひげはロックスの息子だった?
まずは、黒ひげがロックスの息子だったのでは?という話について。
まだまだ謎の多い人物として知られている現・四皇の黒ひげことマーシャル・D・ティーチ。
Dの意思を継ぐ者でありながら、ワンピースのストーリーでは混沌へと導く者のように描かれています。
現在のところワンピースのストーリーでは
ロックスと黒ひげの関係については語られていません。
しかし、両者にはいくつかの共通点があるため
二人は親子の関係だったのではないかとされています。
その理由は主に以下の点となります。
- 黒ひげの船の名前はサーベルオブジーベック
- ティーチの名前
- ロックスに子供がいたとしたら年齢が近い
- ヤミヤミの実を狙ったこと
順に見ていきます。
黒ひげの船の名前はサーベルオブジーベック
まず、空島編のあたりで登場した黒ひげが乗る船の名前です。
イカダの巨大版のような船ですが、
その船の名前がサーベルオブジーベックとされています。
黒ひげ海賊団の船の名前
“サーベル オブ ジーベック号”ティーチ提督を支える“10人の巨漢船長”がそれぞれ自身の船を持ってると思うんだけど、全部同じ様に造られたジーベック号なのかな?
VIVRE CARDに登場したシリュウ達の所属船の欄にはみんな ジーベック号と書かれてたし。#ワンピース pic.twitter.com/UZ9YYaFbgu
— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) 2018年11月21日
昔の帆船の事をひっくるめてジーベック型と呼ばれているため、
このことからそのような名前を付けたのかもしれません。
しかし、今回登場したロックスの名前がロックス・D・ジーベックであることから
偶然では無いようにも感じますよね。
サーベルオブジーベックを日本語に直すと、ジーベックの剣という意味になります。
父親の名前であるジーベックを表すのだとしたら
父親の無念を晴らすためにその様な名前を付けたことも考えられるかと思います。
ティーチとロックスの類似点
①ロックス・D・ジーベック→ティーチの船が「サーベル オブ ジーベック号」
②本拠地が海賊島“ハチノス”
③所属した海賊団内で仲間同士の殺し合い
④実力ある海賊達を勧誘、仲間に引き入れる黒ひげはロックスの野望〝世界の王〟を受け継いでいる?#ジャンプ pic.twitter.com/HPEs60EHw7
— mana (@mana__) 2019年9月30日
ただ、空島編に入る前にはノックアップストリームによって壊されていますし
海軍の軍艦に乗り換えようともしているので、
船にそこまでの意味は無いようにも感じますが…
黒ひげ名前(ティーチ)に意味があった
その次に、黒ひげの名前です。
一見、ロックス・D・ジーベックと、マーシャル・D・ティーチでは、Dしか一致する部分は無いように感じます。
これだけでは兄弟であるとは言えないですよね。
しかし、マーシャル・D・ティーチは偽名である可能性が噂されています。
”黒ひげ”というのは通称で、本名はマーシャル・D・ティーチとなります。
マーシャルは和訳すると、”勇敢な”、”元帥”等。
ティーチは”教える”
ですよね。
もし仮に、このマーシャル=元帥が意味するものが、
「父親」や「世界の王」といった、ロックスの事を意味するのであれば、
その父親の存在を世界に教えてやる…といった意味があったのかもしれません。
父親の無念を晴らすために、あえてそのような名前を付けた可能性もあるでしょう。
黒ひげの年齢がロックスの子供といっても不自然ではない
黒ひげの現在の年齢は40歳とされています。
(新世界に入る前は38歳)
そして、ロックスがゴールドロジャーらに敗れたのは38年前。
ロックスはゴールドロジャーとガープらにゴッドバレー事件で敗れ、命を落としたとされていますね。
当時、2歳だった黒ひげがその事実を理解できるとは思えませんが
成長して学び、父親がかつての海賊王に敗れたことを知ったのであれば、
悔しい思いもするだろうし、追放などを受けた可能性もあります。
ワンピース965話にて、ティーチが登場していましたが
ツギハギだらけのボロボロの服装でした。

上記の内容が本当であるとするなら、納得できる身なりだったのかも…と、思います。
父親の代わりに世界の王ならぬ、海賊王を目指したのかもしれません。
黒ひげ ヤミヤミの実を狙った理由
黒ひげはヤミヤミの実を狙って、白ひげの船で最悪の罪である仲間殺しを行い
能力を手に入れたとされています。
ヤミヤミの実を狙った理由というのは悪魔の実の中でも
”最強の実”であると知っていたから。
ティーチはそれを図鑑を見て知っていたとエースに語っていましたね。
図鑑を見て悪魔の実の種類は全部覚えていた程、勉強していたそう。
また、黒ひげが何十年も白ひげの船に乗っていたのは、ヤミヤミの実が入ってくる可能性が一番高いと考えていたから…としています。
上記の事から、相当な野心があって白ひげの船に乗り込んだことになりますね。
白ひげの船に乗り込んだ時は行く当てが無い…ということでしたが、実は腹の中は野心で満ち溢れていたのでしょうか。
しかし、疑問に残るのはいくら最強の実を知っていたからとはいえ、
何十年も身を置き、親しんだ船のクルー(サッチ)を殺してまで奪うものなのでしょうか。
一つの仮説として、もしロックスが黒ひげの父親として
ロックス自身がヤミヤミの実の能力を持って強さを身に着けていたとすると
父親の能力だから仲間殺しをしてまで奪った…と考えることもできるかと。
ルフィの例を思い出してほしいのですが、
ドレスローザにて、ルフィはエースの形見であるメラメラの実を
何としても手にしようとしていましたよね。
ルフィ気付くメラメラの実⁉ pic.twitter.com/Z7CMc6F8Si
— ♧Mr.麦藁♧ (@onepiece4399) 2013年3月21日
それと同じように、父親の実を何としても取り返したかった、
そのため、なんとしても手にしたい悪魔の実だった…とも考えられます。
黒ひげ ロックスが父親説にネットの反応は?
では、他の人はどのように考えているのでしょうか。
ネットの反応を見ていきます。
散々言われてる
黒ひげ=ロックス(鍵をかける)
ルフィ=モンキー=(門の鍵)ってやつ尾田っちなら
やりかねないんだよなあ…震える— サネ@10年代企画(心軌) (@_sanemichi) 2019年10月11日
もし、黒ひげがロックスの息子であるならば、名前はロックス・D・ティーチとなりますよね。
そうなると、鍵をかけるという意味になりうるかもしれません。
黒ひげとロックスの共通点は多いし、あり得るなあ。
作中で大きな野望を明言してるのってルフィと黒ひげ、そして今は亡きロックスだけだし・人の倍生きてる
・「人の夢は終わらねぇ!!」の名言からしてもロックスの生まれ変わり、血縁、もしくはロックスそのものってオチも十分ありえる。
— らんたん◢ (@rantanana) 2019年10月2日
性格からしても、世界の王を目指していたロックスと、
海賊王を目指しているティーチなので、
野心家という点で一致していますね。
黒ひげとロックスの共通点は多いし、あり得るなあ。
作中で大きな野望を明言してるのってルフィと黒ひげ、そして今は亡きロックスだけだし・人の倍生きてる
・「人の夢は終わらねぇ!!」の名言からしてもロックスの生まれ変わり、血縁、もしくはロックスそのものってオチも十分ありえる。
— らんたん◢ (@rantanana) 2019年10月2日
ワノ国編の次は黒ひげ討伐だと思う。
ルフィ → ロジャー
コビー → ガープ
黒ひげ → ロックス歴史は繰り返されるのか。
— ROM専務 (@romsenmudesu) 2019年11月15日
ONE PIECEやばいなー笑
海賊と海軍が手を組んでロックスを倒した。ロックスもDを名を持つのに
ロジャーとガープの共闘で消された。
黒ひげもDを名に持つのに他のDからは煙たがられてる。ってことは
ロックスと黒ひげ親子とかかな?
ルフィとコビー?が手を組んで黒ひげ倒す!とか今後ありそうだな!— 郷田龍司 (@goudaryuzi) 2019年9月29日
やはり、ロックスと黒ひげの間には何かしらの関係があるのでは?と
考えている人が多いように感じます。
おわりに
以上、黒ひげとロックスの関係について、現在分かっていることをまとめてみました。
ワンピースの世界では、誰が父親で誰が息子なのか?は、かなり重要なポイントになってきます。
そのため、この親子関係が今後のストーリーの鍵となってくる可能性は高いですよね。
新しい情報が入り次第、追記していきます。
コメントはこちら