ワノ国の大名・光月おでんが使っていた愛刀、閻魔、そして天羽々斬(あまのはばきり)。
閻魔は日和に、そして天羽々斬はモモの助に受け継がれました。
さらに閻魔はゾロの持つ秋水と交換されたため、現在はゾロのモノになりますね。
天羽々斬については、モモの助が今後どのように使うのかが気になるところ。
ひとまず、これまでのモモの助の経歴についてまとめていきます。
モモの助 初登場はパンクハザード(685話)
モモの助の初登場はパンクハザードでした。
その時はルフィがモネの能力から脱出するため、地下へ”ゴムゴムのJETスピア”で逃れた時、地下のゴミ箱に幽閉されていたモモの助に出会います。
光月トキの”トキトキの実の能力によって20年の時を超え、カイドウ・オロチ討伐を決意。
仲間を集めるためにワノ国から出て、錦えもん達と逃げていた時に、とある船に密航(間違えて乗船)したところ、その行き先がパンクハザード。
巨人化の実験が行われていた子供たちと共に収容されます。
その時の姿は子龍。
お腹がすきすぎてベガパングの作った人造悪魔の実を奪って食べてしまい、小龍に変身する能力を得たのです。
ただ、その人造悪魔の実は失敗作とされていました。
モモの助の悪魔の実は失敗?副作用は?
そんなわけで、現在のモモの助は失敗作の人造悪魔の実を食べた能力者。
結果して子竜になったわけですが、悪魔の実の名前はハッキリしていません。
人造なので、元々名前なんてついていないかもしれませんけどね。
竜の規模はカイドウとは異なりますが、同じような能力であると推察します。
カイドウの能力についてもいまだに不明のままですね。
しかし、現在のところ、ベガパンクが作成した人造悪魔の実が”失敗”とされている理由が不明です。
通常のゾォン系幻獣種の能力とするなら、変身はできているので、一応は正常に機能しているように感じますね。
失敗とする理由は何故なのか?
予想するのであれば、副作用が出るのではないかと思われます。
例えば….
- 何かに反応して特異変化する
- 何かに反応して死に至る
- 恐怖を感じたときに竜になる
とかでしょうか。
最後の場合なら、これまでも恐怖を感じたときに竜に戻っているので、これが副作用というのであれば納得できます…が、伏線として残すなら違いますよね。
モモの助 天羽々斬を使う?
ワンピース955話”閻魔”にて、天狗山飛徹から閻魔・天羽々斬を返納する際、閻魔はゾロに渡されました。
しかし、モモの助は天羽々斬を受け取らず、まだ預かっておいてくれ…と、話していましたね。
ただ怖いだけで受け取らなかったのか、それとも何かしら天羽々斬の秘密を知っているのか。
天羽々斬をモモの助が使用した時に何らかの特異変化が起きるのでは?と考察してみたり。
それが失敗作の人造悪魔の実の覚醒によっておきるのかも、
例えば、天羽々斬を使うことで、モモの助が20年の歳月を越えて大人になる(成竜になる)とか。
一応、光月おでんの能力を受け継いでいるのですから、ポテンシャルは兼ね備えているわけで。
モモの助が成人したら山の神くらい両断する実力があるように思います。
光月おでん技を『桃源白滝』と考察界隈では言っているんだけど…
『桃源』と『白滝』という二つの技ではなかろうかとトメちゃは思った
2コマなら納得だけど1コマだからね
鬼斬りと似てると言うけど二刀流で刀振るえば似て当然じゃね? pic.twitter.com/eM1u4WuYk5— トメキチ (@tehepero1635) November 7, 2019
天羽々斬の意味とは
光月おでんが使っていた刀、閻魔と天羽々斬。
閻魔に関しては閻魔大王などが名前の由来となっているものと思われますね。
天羽々斬については日本神話に出てくる神剣とされています。
意味としては”天の蛇を斬る”なので、ここでモモの助が使ってカイドウやオロチを斬るとなると、竜が龍を斬ることになりますね…
天羽々斬について詳しくは以下のページで記載しています。

ズーニャを操る(声を聴く)能力
モモの助にはゾウにて、ズーニャを操りましたよね。
このゾウの声はルフィにも届いており、モモの助・ルフィそれぞれに声を聴く能力があるようです。
同じく、ゴール・D・ロジャーにも光月おでんもこの能力があったようですね。
ゾウに到達した時に同じことを口にしていたそう、
ただ、会話ができるのは今のところモモの助のみ。
ルフィは聞こえるだけで会話はできない。
光月おでんは不明だが、ゴール・D・ロジャーは”万物の声を聴けた”、しかし、”それだけのこと”とレイリーが話していたので、会話までできたのかは不明。
この能力は今後何らかの役に立つことは間違いない。
しかし、それがワノ国で発揮されるのかどうかは分からない。
どちらかと言えば、世界の命運の鍵を握る能力の一つに思えるので、今後はルフィ達の航海に同乗するのでは?とも思います。
コメントはこちら